20130113 Sun
白子ニューシーサイドホテル (千葉県)で起床


↓楽天トラベルでも予約できます。
05:00 夫が大浴場へ向かいましたがじゃらんでは5:00からになっていましたが5:30からだったので一旦戻ってきました。
05:30 私も一緒に大浴場へ。
1番風呂でした。
10:00まで入れます。
空が明るんできたので屋上から朝日を眺めようとやってきましたがまだ早かったので一旦退却
06:45 7時からの貸切展望露天風呂のカギを受け取りにロビーへ。

06:50 朝日が昇ってきました。

「天使の梯子」

脱衣場


07:00 写真とは違い目隠しがあったので景色が一望というわけではありませんでしたがちょうど湯船につかりながら朝日が見れました。

足湯からも朝日が拝めます。
ここは朝日から夕陽まで楽しめる足湯です。

07:30 バイキングの朝食は7:00~8:15までにレストランへ入場です。
和洋中あり種類が多くてびっくりしました。

杏仁豆腐が美味しかったです。

でも温かいものが食べたかったですね。
食べ終わった時に隣の人が陶板焼きで目玉焼きとハムを焼いていたのでそんなのがあったと知り後悔しました。
魚の網焼きは分かったのですがそちらは気づきませんでした。
隣のおじさんもあんなのあったんだと言ってました。

ヨーグルトも4種類ありました!

部屋からの眺め

08:30 チェックアウト
車で移動
夫が九十九里ビーチタワーという無料の展望台があるから行こうというので20分かけて行ったのですが駐車場代が500円だったので車窓からのみで上りませんでした。
しかも低いし。
サーファーが来ていました。

九十九里有料道路 400円もするのに両側は木で海の眺めはないです。


でも途中にパーキングがあり砂浜へは出られます。
なぜか達磨が転がっていました。

すごくきれいな九十九里の砂浜ですが化学工場の排気筒があるのであまり長居はしない方がよさそうです。
遊泳禁止です。

車で移動
九十九里有料道路一宮休憩所

ここからの眺めはイマイチでした。


車で移動
釣ヶ崎海岸広場

車で移動
太東崎 映画「秘密」のロケ地
戦時中使用していた電波探知機の礎石

太東崎灯台

水仙が咲いていました。

みさきちゃん 売店がありました。

九十九里浜の南端ですが北の九十久里浜は見えませんが南の大原地区の海岸線とその先に続くリアス式海岸が見られます。

車で移動
坂東霊場第32番 清水観音
・清水寺
仁王門

納経所と四天王

閻魔様と百体観音堂と赤穂四十七士と四天王

本堂

車で移動
坂東三十三観音霊所の第三十一番札所
・笠森観音〜公式サイト〜
・笠森寺 - Wikipedia
笠森観音の駐車場空き待ちをしているとたこやき屋台のお兄さんが奥に公園の駐車場がまだあるよと教えてくれました。
名木 三本杉は下部が1つです。

霊木 子授楠をくぐってきました。

四方懸造の重要文化財笠森寺観音堂 拝観料 100円×2名

かなりの高さでした。

夫は参った後に鐘をついてしまいました。

車で移動
・坂東三十番高倉観音
山門

本堂

納経所に犬がいました。



菩提苑

車で移動
館山自動車道 君津から富浦まで普通車650円
・道の駅富楽里とみやま
駐車場が混んでいました。
ハイウエイオアシス富楽里でもあるので海鮮レストラン 網納屋は待ちが出来ていました。
青倉商店で焼きそば 120円とアメリカンドッグ 110円購入
喫茶・軽食 菜の花で揚げパン 50円購入 ロールパンに砂糖がまぶしてある微妙な食べ物でした。

車で移動
坂東三十三番観音霊場の結願寺 補陀洛山那古寺(なごじ) (那古観音)真言宗智山派
・那古寺 - Wikipedia
仁王門

多宝塔



本堂

ついに結願出来ました。
水仙が咲いていました。

潮音台からの眺めは美しかったです。

那古山の山頂は眺望はなかったです。

車で移動
洲埼(すのさき)灯台 駐車代200円
・洲埼灯台 - Wikipedia
夕日を期待したのですが雲が多かったです。

・neko BLOG 20130113 「千葉のにゃんこ」
車で移動
房総フラワーラインでは菜の花が咲いていました。

本日の宿は下記をご覧ください。
・neko BLOG 20130113 「ペンション海岸通り」
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓┗━◎━━━◎━┛〓〓〓〓〓〓

↓楽天トラベルでも予約できます。
05:00 夫が大浴場へ向かいましたがじゃらんでは5:00からになっていましたが5:30からだったので一旦戻ってきました。
05:30 私も一緒に大浴場へ。
1番風呂でした。
10:00まで入れます。
空が明るんできたので屋上から朝日を眺めようとやってきましたがまだ早かったので一旦退却
06:45 7時からの貸切展望露天風呂のカギを受け取りにロビーへ。

06:50 朝日が昇ってきました。

「天使の梯子」

脱衣場


07:00 写真とは違い目隠しがあったので景色が一望というわけではありませんでしたがちょうど湯船につかりながら朝日が見れました。

足湯からも朝日が拝めます。
ここは朝日から夕陽まで楽しめる足湯です。

07:30 バイキングの朝食は7:00~8:15までにレストランへ入場です。
和洋中あり種類が多くてびっくりしました。

杏仁豆腐が美味しかったです。

でも温かいものが食べたかったですね。
食べ終わった時に隣の人が陶板焼きで目玉焼きとハムを焼いていたのでそんなのがあったと知り後悔しました。
魚の網焼きは分かったのですがそちらは気づきませんでした。
隣のおじさんもあんなのあったんだと言ってました。

ヨーグルトも4種類ありました!

部屋からの眺め

08:30 チェックアウト
車で移動
夫が九十九里ビーチタワーという無料の展望台があるから行こうというので20分かけて行ったのですが駐車場代が500円だったので車窓からのみで上りませんでした。
しかも低いし。
サーファーが来ていました。

九十九里有料道路 400円もするのに両側は木で海の眺めはないです。


でも途中にパーキングがあり砂浜へは出られます。
なぜか達磨が転がっていました。

すごくきれいな九十九里の砂浜ですが化学工場の排気筒があるのであまり長居はしない方がよさそうです。
遊泳禁止です。

車で移動
九十九里有料道路一宮休憩所

ここからの眺めはイマイチでした。


車で移動
釣ヶ崎海岸広場

車で移動
太東崎 映画「秘密」のロケ地
戦時中使用していた電波探知機の礎石

太東崎灯台

水仙が咲いていました。

みさきちゃん 売店がありました。

九十九里浜の南端ですが北の九十久里浜は見えませんが南の大原地区の海岸線とその先に続くリアス式海岸が見られます。

車で移動
坂東霊場第32番 清水観音
・清水寺
仁王門

納経所と四天王

閻魔様と百体観音堂と赤穂四十七士と四天王

本堂

車で移動
坂東三十三観音霊所の第三十一番札所
・笠森観音〜公式サイト〜
・笠森寺 - Wikipedia
笠森観音の駐車場空き待ちをしているとたこやき屋台のお兄さんが奥に公園の駐車場がまだあるよと教えてくれました。
名木 三本杉は下部が1つです。

霊木 子授楠をくぐってきました。

四方懸造の重要文化財笠森寺観音堂 拝観料 100円×2名

かなりの高さでした。

夫は参った後に鐘をついてしまいました。

車で移動
・坂東三十番高倉観音
山門

本堂

納経所に犬がいました。



菩提苑

車で移動
館山自動車道 君津から富浦まで普通車650円
・道の駅富楽里とみやま
駐車場が混んでいました。
ハイウエイオアシス富楽里でもあるので海鮮レストラン 網納屋は待ちが出来ていました。
青倉商店で焼きそば 120円とアメリカンドッグ 110円購入
喫茶・軽食 菜の花で揚げパン 50円購入 ロールパンに砂糖がまぶしてある微妙な食べ物でした。

車で移動
坂東三十三番観音霊場の結願寺 補陀洛山那古寺(なごじ) (那古観音)真言宗智山派
・那古寺 - Wikipedia
仁王門

多宝塔



本堂

ついに結願出来ました。
水仙が咲いていました。

潮音台からの眺めは美しかったです。

那古山の山頂は眺望はなかったです。

車で移動
洲埼(すのさき)灯台 駐車代200円
・洲埼灯台 - Wikipedia
夕日を期待したのですが雲が多かったです。

・neko BLOG 20130113 「千葉のにゃんこ」
車で移動
房総フラワーラインでは菜の花が咲いていました。

本日の宿は下記をご覧ください。
・neko BLOG 20130113 「ペンション海岸通り」
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓┗━◎━━━◎━┛〓〓〓〓〓〓
| ホーム |