2009.10.31 Sat
炭焼小屋で松茸ごはんと焼魚と野草茶を頂いた後、久々に池河内湿原へ行ってみました。
近くに大きな柿の木がいつくかあり、収穫をしていました。
うちにも昔は柿の木があって食べていたなぁと思い出しました。

さて、木道を歩き始めたのですが、やはり夏とは違い、草が茂っていなくて歩きやすかったです。
誰かが整備しているようでした。

しかし、途中、木道に糞や、湿地に熊の足跡のようなものがありました
ミヤマウメモドキ
の赤い実が鮮やかでした。

サワアザミ
マアザミ
(キセルアザミ
)が終わりかけでした。

あと、気持ち悪いグレーのきのこが木にびっしり生えていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
炭焼小屋で松茸ごはんと焼魚と野草茶を頂いた後、久々に池河内湿原へ行ってみました。
近くに大きな柿の木がいつくかあり、収穫をしていました。
うちにも昔は柿の木があって食べていたなぁと思い出しました。

さて、木道を歩き始めたのですが、やはり夏とは違い、草が茂っていなくて歩きやすかったです。
誰かが整備しているようでした。

しかし、途中、木道に糞や、湿地に熊の足跡のようなものがありました

ミヤマウメモドキ


サワアザミ




あと、気持ち悪いグレーのきのこが木にびっしり生えていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テーマ:エコツーリズム&グリーンツーリズム ジャンル:地域情報
2009.10.30 Fri 岐阜県高山市花川町三五番地 川原せんべい屋 電話(高山)〇五七七(33)一八一四番
頂き物のえびせんべいです。
ほんのりピンクで、米とえびだけで作られているようで、塩味ではありません。
塩分を控えている方におすすめです。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
頂き物のえびせんべいです。
ほんのりピンクで、米とえびだけで作られているようで、塩味ではありません。
塩分を控えている方におすすめです。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2009.10.28 Wed
昨晩、急に泊まりにやってきた両親が持ってきてくれた、親戚に頂いたヨーグルトです。
リンゴの実が入っているのかと思ったら、そうではありませんでしたが、さっぱりしていておいしかったです。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
←牧成舎・安値順一覧・楽天
昨晩、急に泊まりにやってきた両親が持ってきてくれた、親戚に頂いたヨーグルトです。
リンゴの実が入っているのかと思ったら、そうではありませんでしたが、さっぱりしていておいしかったです。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

2009.10.24 Sat
滅多に登れそうにない敦賀の稲村ヶ岳へのお誘いがあったので行ってみました。
しかし、想像以上でした。
09:15 自宅出発。
09:30 MINI STOPでおにぎり購入。
09:45 集合場所の杉箸の炭焼小屋に到着。
こちらの方に山を案内してもらいました。
10:10 軽トラに乗って5人で出発。
犬のサブちゃんも一緒でしたが、荷台で首吊り状態でした。
10:30 登山口到着。おじいさんが留守番で私達は登山開始。

いきなり道なき道の急勾配でした。
通称はこの山の形から積み藁の名(何だったか忘れましたが)だそうです。
ハイキング気分で来たのでちょっと焦りました。
ポールは持参していましたが軍手までは持ってきていなかったので借りました。
普通のウォーキングシューズだし・・・
靴下も短かったので、足とズボンの間に木が入ってきて足が傷だらけになりました。
11:00 草を掻き分け何とか頂上付近到着。

今日は霞がかかっていて琵琶湖までは見えませんでしたが、いい景色です。
頂上到着646.6m。

12:30 親分が自然薯を発見したので皆で掘り始めました。

(私は見てるだけでしたが・・・)
シャベルは持って来ていなかったので、即席で道具を作り、皆さん必死で結構大変そうでした。
あまりの激しさに鎌も壊れてしまいました。
12:45 1本掘れました。

13:00 2本目も掘れました。

蔓と笹の葉で包んで下山。

何回か滑りました。
13:30 おじいさんの手づくりきのこ味噌汁で昼食。

お水は湧き水で、きのこも大きくておいしかったです。
それにしても、その場で木で作った器具はすごいですね
さすが、インパール作戦の生き残りの方だけに感心します。
お味噌汁も飲み干し、裂きイカのキムチ漬も頂き、満腹で車で下山。
14:30 途中、キウイの原種のコクオウを採取。サルナシ
2cmも無いほどですが、甘酸っぱくてほんとキウイの味がしました。

14:45 帰路へ。

この左の建築中の炭焼小屋はレンタル用だそうですので、興味がある方は是非使ってくださいね。
頂いたリンドウ。

何もかもが初体験でとても楽しかったサバイバルな1日でした。
∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥
滅多に登れそうにない敦賀の稲村ヶ岳へのお誘いがあったので行ってみました。
しかし、想像以上でした。
09:15 自宅出発。
09:30 MINI STOPでおにぎり購入。
09:45 集合場所の杉箸の炭焼小屋に到着。
こちらの方に山を案内してもらいました。
10:10 軽トラに乗って5人で出発。
犬のサブちゃんも一緒でしたが、荷台で首吊り状態でした。
10:30 登山口到着。おじいさんが留守番で私達は登山開始。

いきなり道なき道の急勾配でした。
通称はこの山の形から積み藁の名(何だったか忘れましたが)だそうです。
ハイキング気分で来たのでちょっと焦りました。
ポールは持参していましたが軍手までは持ってきていなかったので借りました。
普通のウォーキングシューズだし・・・
靴下も短かったので、足とズボンの間に木が入ってきて足が傷だらけになりました。
11:00 草を掻き分け何とか頂上付近到着。

今日は霞がかかっていて琵琶湖までは見えませんでしたが、いい景色です。
頂上到着646.6m。

12:30 親分が自然薯を発見したので皆で掘り始めました。

(私は見てるだけでしたが・・・)
シャベルは持って来ていなかったので、即席で道具を作り、皆さん必死で結構大変そうでした。
あまりの激しさに鎌も壊れてしまいました。
12:45 1本掘れました。

13:00 2本目も掘れました。

蔓と笹の葉で包んで下山。

何回か滑りました。
13:30 おじいさんの手づくりきのこ味噌汁で昼食。

お水は湧き水で、きのこも大きくておいしかったです。
それにしても、その場で木で作った器具はすごいですね

さすが、インパール作戦の生き残りの方だけに感心します。
お味噌汁も飲み干し、裂きイカのキムチ漬も頂き、満腹で車で下山。
14:30 途中、キウイの原種のコクオウを採取。サルナシ

2cmも無いほどですが、甘酸っぱくてほんとキウイの味がしました。

14:45 帰路へ。

この左の建築中の炭焼小屋はレンタル用だそうですので、興味がある方は是非使ってくださいね。
頂いたリンドウ。

何もかもが初体験でとても楽しかったサバイバルな1日でした。
∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ ジャンル:地域情報
2009.10.17 Sat
県内は26カ所でリレーされましたが、今年は天地人にちなみ、関ケ原古戦場から春日山まで行われました。
08:15 自宅を車で出発。
09:00 刀根公会堂前集合。
車で移動。
09:10 登山道入口到着。

結構朝からでは大変で途中貧血になりました。

しかしおじさんたちは元気です。ドラム缶背負って登るんですよ


09:45 敦賀市刀根、滋賀県伊香郡余呉町柳ヶ瀬 国指定史跡 玄蕃尾城(中尾山)跡到着。
09:28 東野山城跡のろし確認。
何となく煙っているのが見えました。 ↓この辺のがそうかな。

10:32 玄蓄尾城跡のろし点火。

皆さんの力作ののろし台です。
疋田城では確認出来たのでしょうか
曇っていてちょっと厳しかったでしょうかね。
下山。
11:30 公会堂でおにぎりと刀根の伝承料理のニシン汁で懇談会。
おにぎりは刀根のお米だそうでもちもちしていて、たくわんは茄子の枝も入れて漬けてある古漬け風で、梅干も色鮮やかな手作りでした。
ニシンは一晩水に浸けてからみそ汁を作るそうです。
大根もたっぷり入っていました。
どれもおいしかったです。
おにぎり3つも食べてしまいました。
しかも、お持ち帰りでも8個も頂いてしまい、土、日と堪能しました。
そして帰りに近くの蛍の場所を教えてもらいました。
12:30 炭焼小屋見学。

木酢液を頂きました。
市販品よりも濃厚です。
お風呂に入れたり、洗濯に使ってみます。

かやの実も頂きました。
炒って食べるそうです。
一旦自宅に帰り、再び外出。
16:00 つるが観光物産フェア2009。

屋台ラーメンを食べようかと思いましたが、まだおなかが減っていなかったので、
若狭湾へ夕日を見に行きました。
16:50 そして、前から気になっていた、関西電力 佐田社宅前の
福井県三方郡美浜町佐田46-1-6
「味いちばんらーめん」へ入りました。


お客さんは誰も居らず、ラーメン屋らしからぬ店内。
以前はビーコンという名の喫茶店だったようです。
シンプルなメニュー。

ラーメンと

しょうゆラーメン各600円を注文しました。

食べてみると屋台ラーメンの味でした。
見た目ではあまり違いが分かりませんが、しょうゆラーメンは濃い味でした。
夫も私もラーメンの方が好みでした。
夕日の見られるお店でした。

何だか今日は充実して面白い1日でした。
・福井のニュース:社会 ~古来の「のろし」県内縦断 滋賀からリレー、刈安山へ~ 福井新聞
・中日新聞:のろしリレー成功 岐阜・関ケ原からあわら市刈安山まで:福井(CHUNICHI Web)
・にいがた 狼煙プロジェクト2009
・美しい敦賀 炭焼き体験
・(社)敦賀観光協会 遊敦塾 地遊学部 炭焼き体験コース
○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0
県内は26カ所でリレーされましたが、今年は天地人にちなみ、関ケ原古戦場から春日山まで行われました。
08:15 自宅を車で出発。
09:00 刀根公会堂前集合。
車で移動。
09:10 登山道入口到着。

結構朝からでは大変で途中貧血になりました。

しかしおじさんたちは元気です。ドラム缶背負って登るんですよ



09:45 敦賀市刀根、滋賀県伊香郡余呉町柳ヶ瀬 国指定史跡 玄蕃尾城(中尾山)跡到着。
09:28 東野山城跡のろし確認。
何となく煙っているのが見えました。 ↓この辺のがそうかな。

10:32 玄蓄尾城跡のろし点火。

皆さんの力作ののろし台です。
疋田城では確認出来たのでしょうか

曇っていてちょっと厳しかったでしょうかね。
下山。
11:30 公会堂でおにぎりと刀根の伝承料理のニシン汁で懇談会。
おにぎりは刀根のお米だそうでもちもちしていて、たくわんは茄子の枝も入れて漬けてある古漬け風で、梅干も色鮮やかな手作りでした。
ニシンは一晩水に浸けてからみそ汁を作るそうです。
大根もたっぷり入っていました。
どれもおいしかったです。
おにぎり3つも食べてしまいました。
しかも、お持ち帰りでも8個も頂いてしまい、土、日と堪能しました。
そして帰りに近くの蛍の場所を教えてもらいました。
12:30 炭焼小屋見学。

木酢液を頂きました。
市販品よりも濃厚です。
お風呂に入れたり、洗濯に使ってみます。

かやの実も頂きました。
炒って食べるそうです。
一旦自宅に帰り、再び外出。
16:00 つるが観光物産フェア2009。

屋台ラーメンを食べようかと思いましたが、まだおなかが減っていなかったので、
若狭湾へ夕日を見に行きました。
16:50 そして、前から気になっていた、関西電力 佐田社宅前の
福井県三方郡美浜町佐田46-1-6



お客さんは誰も居らず、ラーメン屋らしからぬ店内。
以前はビーコンという名の喫茶店だったようです。
シンプルなメニュー。

ラーメンと

しょうゆラーメン各600円を注文しました。

食べてみると屋台ラーメンの味でした。
見た目ではあまり違いが分かりませんが、しょうゆラーメンは濃い味でした。
夫も私もラーメンの方が好みでした。
夕日の見られるお店でした。

何だか今日は充実して面白い1日でした。
・福井のニュース:社会 ~古来の「のろし」県内縦断 滋賀からリレー、刈安山へ~ 福井新聞
・中日新聞:のろしリレー成功 岐阜・関ケ原からあわら市刈安山まで:福井(CHUNICHI Web)
・にいがた 狼煙プロジェクト2009
・美しい敦賀 炭焼き体験
・(社)敦賀観光協会 遊敦塾 地遊学部 炭焼き体験コース
○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0○0o0
2009.10.14 Wed
最近カラーをよくするせいか髪がパサついてきたので、これできれいになります。
1,050円(税込)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近カラーをよくするせいか髪がパサついてきたので、これできれいになります。
1,050円(税込)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テーマ:キレイになれるお得情報 ジャンル:ヘルス・ダイエット
2008.12.25 Thu
結婚してから
2年が経ちましたが、未だに
子供がおりません。
なので、とりあえず一番安いのを「天使のささやき 検査薬.com*(^-^)* 」でちょっと買ってみました。
排卵検査薬 15本お得セット
送料込
1,500円 1本当り100円です。
今年の3月からとても便利な
ネットの「妊娠したいを応援~基礎体温管理と排卵日予測~VEAUTY」を使って基礎体温をつけているのですが、生理日が正確に予測できているので、多分排卵日も合ってると思うのですが・・・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2009.2.24 Tue
以前買った15本が無くなるので、また買おうと思ったら、さらに安いのがあったのでこれを買ってみました。

Yahoo!オークションで「即決 10点早期妊娠検査薬&排卵検査薬用 採尿カップ★送料無料」150円。

別売りで検査薬は1本60円です。
私は落札後、検査薬だけ売ってもらいました。
排卵検査薬は写真の緑のほうです。

安い分、細いですがこれで十分かな。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2009.10.12 Mon
「妊娠したいを応援~基礎体温管理と排卵日予測~VEAUTY」のカレンダーで排卵日の予測をしていたのですが再び排卵検査薬を使ってみることにしました。
今回はさらに安い、「「55円/本」排卵日検査/妊娠検査 組合せ自由50本」をヤフオクで買ってみました。
2750円+メール便80円-ヤフーポイント27-ドル箱ポイント54=実質2749円
というか今見たらさらに安くなって「「54円/本/送料80円」排卵日検査/妊娠検査 組合せ自由50本」2700円で売られています。
出品者:yitiantianxia2009
さぁ、買いに行こう。

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連記事:グルメNo.215「タンポポ茶」

排卵検査薬・楽天・安値順一覧 



なので、とりあえず一番安いのを「天使のささやき 検査薬.com*(^-^)* 」でちょっと買ってみました。

排卵検査薬 15本お得セット




●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2009.2.24 Tue
以前買った15本が無くなるので、また買おうと思ったら、さらに安いのがあったのでこれを買ってみました。


別売りで検査薬は1本60円です。
私は落札後、検査薬だけ売ってもらいました。
排卵検査薬は写真の緑のほうです。

安い分、細いですがこれで十分かな。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2009.10.12 Mon
「妊娠したいを応援~基礎体温管理と排卵日予測~VEAUTY」のカレンダーで排卵日の予測をしていたのですが再び排卵検査薬を使ってみることにしました。
今回はさらに安い、「「55円/本」排卵日検査/妊娠検査 組合せ自由50本」をヤフオクで買ってみました。
2750円+メール便80円-ヤフーポイント27-ドル箱ポイント54=実質2749円
というか今見たらさらに安くなって「「54円/本/送料80円」排卵日検査/妊娠検査 組合せ自由50本」2700円で売られています。
出品者:yitiantianxia2009
さぁ、買いに行こう。

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連記事:グルメNo.215「タンポポ茶」



テーマ:赤ちゃんに会えるまで・・・ ジャンル:結婚・家庭生活
2009.10.11 Sun 株式会社アテニア
アテニア・トライアルセット1,200円(税込)。
約2週間分のスキンケアが送料無料!
しかも使いやすくてエレガントなゴールドのたっぷり収納オリジナルポーチ付き。
「しっとりつややかタイプ」か「さっぱりなめらかタイプ」を選べます。
アテニア・トライアルセット1,200円(税込)。
約2週間分のスキンケアが送料無料!
しかも使いやすくてエレガントなゴールドのたっぷり収納オリジナルポーチ付き。
「しっとりつややかタイプ」か「さっぱりなめらかタイプ」を選べます。
2009.10.10 Sat
今日は秋の夜のコンサートの後の遅めの夕食だったので、敦賀の屋台ラーメンにしました。
ごんちゃんは食べたことがあるので、他にしようと思い、ガイドブックにも載っていた赤天ラーメンにしました。
ニンニクたっぷりで男性向きでしょうかね。
夫は気に入っていました。
屋台を見るのも面白いです。
いや~うまい仕組みになっているんですね。
・赤天ラーメン あかてん - 口コミ一覧 [食べログ]
今日は秋の夜のコンサートの後の遅めの夕食だったので、敦賀の屋台ラーメンにしました。
ごんちゃんは食べたことがあるので、他にしようと思い、ガイドブックにも載っていた赤天ラーメンにしました。
ニンニクたっぷりで男性向きでしょうかね。
夫は気に入っていました。
屋台を見るのも面白いです。
いや~うまい仕組みになっているんですね。
・赤天ラーメン あかてん - 口コミ一覧 [食べログ]